About us 私たちについて

先輩の職場訪問!

やりがいは?仕事内容は?
先輩社員の方々に入社してからの実感や、どのような仕事を担当しているのかについて教えてもらいました。
大谷 祐太
東京工場 品質保証課 2005年入社 大谷 祐太
先輩方が丁寧にサポートしてくれる社風!
安心して仕事を覚えられます
私が担当しているのは、製品の品質を確認するための目視検査や通電試験などです。また、異常が見つかった際には、原因の調査やお客様対応にも関わっています。製造業では、どれほど注意を払っていても、予期せぬ事象が起こることがあります。そうした時こそ、原因を丁寧に分析し、再発防止策を講じていくプロセスに、大きなやりがいを感じます。
入社される皆さんには、失敗を恐れず、積極的に仕事に向き合ってほしいと思います。私自身も、入社1年目に操作ミスから製品に影響を及ぼしてしまった経験がありますが、その際には先輩方が丁寧に原因を一緒に振り返り、復旧作業も手厚く指導してくださいました。そうした経験を通して成長できたと感じていますし、安心して挑戦できる環境だと思います。
大谷 祐太
荻原 祐一
群馬工場 品質保証課 2011年入社 荻原 祐一
様々な製品づくりに携われる!
他ではできないことを経験できるのがイチカワの魅力
私はもともと鉄道が好きで、イチカワが鉄道関連の部品製造に関わっていることを知り、入社を志望しました。
現在は、製品が図面通りに製作されているか、仕様に適合しているかを、通電試験などを通じて確認する業務を担当しています。また、万が一不具合が発生した際には、原因調査にも関わっています。
この仕事のやりがいは、自分が関わった製品が鉄道に搭載され、実際に走っていることを実感できる瞬間にあります。初めて自分の担当した製品が車両に取り付けられ、試運転を行ったときの緊張感や、仕様通りに動作したときの安心感と達成感は、今でも忘れられません。
荻原 祐一
佐藤 裕大
技術部 2016年入社 佐藤 裕大
イチカワでは、責任感さえあれば自分のやりたいことができる!
周囲が応援してくれる雰囲気ですよ
私は現在、基板の開発やソフトウェアの設計を担当しています。入社を志望した理由は、ソフトとハードの両方に携われる環境で、ゼロからモノづくりの力を身につけられると感じたからです。
開発業務のやりがいは、自分が作ったソフトによって業務が効率化されるのを実感できることです。とはいえ、大学ではソフト開発を少しかじった程度で、専門的な知識はほとんどありませんでした。入社後は、周囲の先輩に相談したり、自分で調べたりしながら、ひとつひとつ学びを積み重ねてきました。
初めて自分で作り上げたソフトが、想定通りに動作したときの達成感は今でも強く印象に残っています。未経験でも、意欲があればしっかり成長できる環境だと思います。
佐藤 裕大
加藤 怜
管理部 2022年入社 加藤 怜
若い社員の意見が届きやすく、
業務に生かすことができる環境です!
私がイチカワへの入社を志望した理由は、インフラを支える意義ある仕事に関われること、そしてスキルアップのための社内制度が整っている点に魅力を感じたからです。
現在は、一般事務・総務・経理などの幅広い業務を担当しています。イチカワでは、私のような若手社員でも、社内全体に影響を与えるようなプロジェクトに関わることができる環境があります。
たとえば、入社時に学んだ知識を活かして、所属部署の業務効率化に取り組んだ経験があります。もちろん苦労する場面もありますが、業務をやり遂げたときの達成感は大きく、自分自身の成長を実感できる毎日です。
加藤 怜

入社後の流れをチェックしよう!

入社後の研修や教育制度についてご紹介します。当社では、一人ひとりの挑戦意欲を高め、
「勇気ある行動力」と「適切な判断力」を育むための環境をご用意しています。
研修フロー 研修フロー
ここがポイント
資格取得を
応援してくれる環境
業務に必要な資格はいくつもあり、社内ではOJT(実務を通して知識やスキルを学ぶこと)を中心に資格取得に励みます。資格の内容は、技法、IT、電気、機械類など多岐にわたりますが、高度な資格であれば受験料などが免除されます。

キャリアパス

キャリアパス
  • 電気機器組み立て技能士
  • QC検定
  • マイクロソルダリング技能
  • 知的財産管理技能検定
  • ITパスポート
  • FP検定
  • 電気主任技術者
  • 基本情報処理技術者
  • 社内技能認定